写真は本日の7号筏、45cmと50,5センチです。
沖の黒鯛は初顔のお客さんが好きみたいです。朝から海は凪で天候は曇り、潮はゆっくり
筏日和で久しぶりの大物です。エサはアケミ貝だと思うけど聞くのを忘れた。
今日は他に湾内屋根付きにもお客がいて3時半現在まだ終了の連絡もないけどどうなんだろう?
今日は次いでと言っちゃなんだけど
筏料金の値上げについてお知らせいたします。
石川県の筏釣りの元祖フイッシング箱名の料金が一番安いなんてことは余りにもみっともないので7月1日から1000円アップすることにいたしました。
従って4千円になりました。これからは無駄な集魚剤を減らして1000円浮かしてください。
2024年6月30日日曜日
今日の釣果とお知らせ
2024年6月26日水曜日
いつも久しぶりです
久しぶりの休み明け
沖筏50cm真鯛です。南西の風多少波、天候は晴れで1号筏2時半まで。
数釣りサイズの小型のチヌは多分入れ食い状態で、できれば自分に必要分だけ
キープして余分な魚は将来のためにリリースしましょう。
中、大アジは数は少なめだけどまだまだ釣れます。天候に恵まれれば。
2024年6月20日木曜日
お久しぶりです
屋根付き筏で初釣果です
地震後もうだめかと思っていたがどうにか復活の兆候ありです。
今日はアケミ貝の丸貝、例年どうりにエサ取りと呼ばれる魚も動き出して
これからが本番か?だといいけどね。エサはアケミ貝の丸貝、
水族館前の筏もそろそろ本番を迎えてもいいころだが?
2024年6月12日水曜日
船頭日記
最近ではもう日記とは言えなくなりました。
なぜなら日記とは毎日書くものだからです。たまにパソコンに向かうと船頭日記を始めた
遥か昔の若かりし頃のことが思い出されて懐かしく、あの頃は良かったなー…なんて
言ってる場合じゃないね、お客さんは情報が欲しいのだから。
魚は釣れています。ただ現在よく釣れてる筏は沖の三基しかありません。
したがって乗れる人数もせいぜい10人前後です。アジもクロダイもノッコミシーズンが終わりアジの数は一時ほどは釣れなくなったけどまだぼちぼち釣れています。
チンタクラスの黒鯛は朝から入れ食い状態の時も。
そろそろ筏も休養が必要になってきました。来週から毎週火曜日を休業します。
休み明けの筏が一番の狙い目です。
写真は今日の5号筏で45cmの真鯛です。
登録:
投稿 (Atom)